nature-hobbyのブログ

趣味である日本淡水魚・昆虫・プラモデル・資格を中心に皆様のお役に立てる情報を発信していきます。

第二弾~ロードスター製作!

よし、32GTRも完成したし、このペースでロードスターも作ろう。パーツの切り出し~サフ吹き~ボディの本塗装まで完了しました。今回から少しづつプロっぽい?テクニックも取り入れていこうかと思います。ボディは赤と迷ったんですが、何となく青に。正確には…

月曜は辛い【32GTR】完成しました

寒い、眠い、布団から出たくない。 そんな月曜日です。さて、GTRが完成しちゃいました。 ボディは研ぎ出ししたのが分かりますか。次は何作ろうかな~。 って、既にロードスターに決めてますw

寒さ緩む 【32GTR】フロントボンネット~研ぎ出し⑨

西日本の土曜日は本当に寒かったですね。さて、今回は研ぎ出しです。 まずは、試しにフロントボンネットのみをやってみます。事前に3回ほどクリアーを吹き付けてます。 その後に、紙やすり♯2000で表面が白くなるように軽く当てていきます。それから、田宮コ…

3連休最後 【32GTR】ボディクリアーを塗装⑧

明日から仕事です。 何ともな気分です。。さて、32GTR製作も佳境に差し掛かってます。 ボディのクリアコートです。ガイヤのEX-03を薄め液で1:2.5に割って、吹いていきます。今回で3回目です。 何かいまいち、テカテカしてないだよなぁ。 あと、2回目は吹いて…

寒い日は引き籠もってプラモ【32GTR】エンジン周り⑦

寒い、寒すぎる。 特に昨日の寒さは異常だった。てことで、プラモの続きです。 内装は完成しました。 あとは、ボディの研ぎ出しですね。 クリアーを3~5回吹いて、コンパウンドで磨いていきます。その模様は次回に!それでは!

コロナ うつ 防ぐ

一向にコロナの感染者が収まりませんね。 緊急事態宣言も再度、検討されており、非常に厳しい状況です。そんな中、うつ病が増えると予想されます。 これは必然です。コロナで、外出自粛になれば、当然気が滅入るわけですからね。ただ、もっと科学的に言うな…

【32GTR】パーツ 塗装⑥

さて、今回はパーツの本塗装です。 全てのパーツを切り出して、各塗装色にエアブラシで塗装しました。シルバー、セミグロスブラックがメインです。 あとは、組み立てていく段階です。プラモデルは本当に手間が掛かるなぁ。 まあ、この工程を楽しめないといけ…

【32GTR】パーツ サフ吹き⑤

さあ、パーツ全てにサフを吹きましたよ。 これから、各塗装をしていきます。にしても、パーティングラインやバリが目立つ。。 まあ、あまり見えないところだから、いいとするか!では!

【32GTR】部品 切り出し④

一段と寒くなってきましたね。というわけで、今回はエンジンや足回りなどの部品の切り出しです。ニッパーで切り取って、バリ等をカッターで除去します。次はサフを吹く予定です。 最近は順調に作業を進めています。 さあ、飽きずにどこまで続けてられるか。。

【32GTR】ボディ メタルブラック塗装③

さて、やっと一回目の本塗装しましたよ。 色はクレオスのメタルブラック!32と言えば、ブラック、ガンメタ系でしょ。 これから、同色をもう一回くらい重ねて、クリアーも吹いて研ぎ出しを行って行きたいと思います。では!

【32GTR】捨てサフ~ヤスリ掛け②

捨てサフを吹くと、傷やパーティングラインがよく目立ちます。特にグレーのサフはいいですね。 今回はクレオスの♯1000を使いました。やはり、ヘッドライト上部からフロントバンパーの下部までに縦のパーティングラインがガッツリ入ってます。これをヤスリで…

【32GTR 】サフ吹き

再開したプラモ作り。 まずは、32GTRです。やはり、32のデザインは秀逸です。無骨、無駄がない、完璧です。 私個人的には、34の方が好きだったりしますがwボディのパーティングラインやバリをヤスリ、カッターなどで落とした後、捨てサフを吹きました。ここ…

クレオス 新水性カラー 気になる臭いは?

最近、プラモデルを再開し、色々調べてみるとクレオスから水性カラーが新しくなったとの情報を入手し、早速、近くのJ新電機で購入してみました。気になる臭いですが、かなりマイルドになってます。旧版は、ウッ!っとなる感じでしたが、新版は 嗅ぎ続けても…

プラモデル 再開?

寒い、寒すぎて家から出たくない。そんな時、ふと目に留まったのは積みぷら。。 去年は気合い入って買いまくったなぁ。 でも、作らんかったなぁ。ちょっと始めるか、、ということで零戦21型から手をつけました。一応、流し込み接着剤で、ここまでは完了。 と…

ポータブルアンプ製作

寒くなってきました。 寒くなると引き籠もりがちになります。そうすると、家の中で出来る趣味にシフトします。 今回はポータブルアンプ(ポタアン)を製作してみました。以前から真空管アンプはやってましたが、アンプは繋がりということで、ポータブルアン…