2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、ホントに寒くなってきて布団から出るのが、辛い季節になりました。 それでなくても朝に弱い私は何とかして快適に起きられないものかと思案し、 デロンギのオイルヒーターを購入しました。 すでに、部屋にエアコンはついているのですが、乾燥が気になり…
やはり、菌糸ブロック詰めは落ち着く。 キノコの香り、程よい単純作業、夜の静かな時間。 上面を剥いで、ザルで濾して、プリンカップに詰める。 これだけの作業ですが1時間程かかります。 菌糸詰めがブログを始めて記念すべき100記事目になりました。 皆さん…
ネットで購入したスラウェシヒラタのペアリングをしてみました。 本土ヒラタは体内時計が強いらしく、秋~冬はなかなか繁殖してくれないとのこと。 (実際私も9月末に組んだセットからは幼虫ゼロでした。) 今回は外国産とのことで、もしかしたら上手くいくか…
メタリフェルの割り出しです。 セット内容は ・丸いプラボトル(1800ccくらいかな)に♂♀同居 ・セット時期は9月終わり ・マットは発酵の浅いマット ・水分量は握って固まるくらい です。 結果は幼虫が6匹です。微妙な結果。。。 幼虫はプリンカップに発酵マッ…
クワガタ幼虫飼育用の菌糸にはオオヒラタケとヒラタケがありますが、何が違うのでしょうか? 使ってみた感想(主観です) オオヒラタケ・・・水分量が多く、菌糸の戻りも早い。 ヒラタケ・・・水分量が少なく、菌糸の戻りがオオヒラタケに比べ、遅い。 こちら…
最近の冷え込みは尋常じゃないですね。 えーっと、以前より欲しかったシカクワガタ系ですが、アマミシカクワガタが第一希望でしたが、ショップに立ち寄った際にタイワンシカクワガタは発見し、買ってしまいました。 この手頃な大きさ・顎の形…完全に魅了され…
9月に組んでおりましたオオクワの産卵セットを割り出してみました。 セット内容は ①マットは微粒子の発酵マットを固詰め ②水分量少な目 ③産卵木にはニクウスバダケを使用 産卵木が浮き上がってくると、卵を産んだ目安になるとのことで、割り出し前に見たとと…
先日、関西の標高1000m級の山に行き、クワガタの幼虫を採集してきました。 やはり、標高が高いだけあって、気温は住んでいるところより5℃は低い印象です。 そんな中で、オニクワガタ(アカアシクワガタかもしれません)の幼虫が数匹採れました。 オニクワ? そ…
昨日に続いてパプキンです。 最近、産卵のコツを掴んで、1回で20匹ほどの幼虫を確保できてます。 そんなに殖やしてどーすんのかい!ってなもんです。 今回の親虫はこちら↓ ♂はグリーン、♀はパープルです。果たしてこれらからどんな色が生まれるか楽しみであ…
パプアキンイロクワガタに魅せられ、その飼育・繁殖を始めて、3か月ほどになります。 すでに10ペア以上の繁殖を成功させ、幼虫は100匹近くいるのではないでしょうか(怖くてカウントできません)。 当初は、1ペアから幼虫が数匹程度だったのですが、今は…
どうも、ニジイロクワガタのマット産み渋ってます。 前回は微粒子マットを固詰めして2か月程待ったのですが、結果は2匹。 そんなこんなで、カワラボトルでの絶対繁殖を狙います。 カワラボトル カワラの菌糸ボトル(800cc)に♀が潜れるような穴を開けて、ケー…
9月よりワインクーラーに入れて、18℃前後で管理しているミヤマの幼虫割り出しです。何ケースかありますが、まずは幼虫が見えているケースからいきます。 ちなみにセット内容は マット・・・黒土マット 産卵木・・・無し ※水分量は多めで乾燥に注意。 幼虫は3…
今回はアマミノコギリの幼虫割り出しです。 9月終わりのセットで11月なので1か月強と短いですが、すでに容器の側面に多くの幼虫さんが姿を見せてくれたこともあり、思い切ってやってみます。 産卵セット内容 マット・・・きのこマット(水分量多め) 産卵…
最近は本当に寒くなってきましたね。 特に朝晩の寒暖の差が激しくて、身体が追いつきません。 前日も風邪をひいてしまいました。 そんな中、9月にセットしておいたゼブラノコの幼虫確認を行います。 この個体はネットで購入したペアで、数日間ペアリングをし…