9月に組んでおりましたオオクワの産卵セットを割り出してみました。
セット内容は
①マットは微粒子の発酵マットを固詰め
②水分量少な目
③産卵木にはニクウスバダケを使用
産卵木が浮き上がってくると、卵を産んだ目安になるとのことで、割り出し前に見たとところ、穴が開き、浮き上がってきておりました。
そこで、待ちに待った割り出しです。
ニクウスバダケには無数の穴が、そして材割ペンチで樹皮を剥がしていくと出るわ出るわ。食痕も目立ち、芯部分にも幼虫がどんどん出てきます。
1本から20匹程。マットにも数匹。今まで、菌糸ケースを作ったり、カワラ植菌材等を使いましたが、どれもいまいちでしたが、ニクウスバダケは凄い!
とりあえず、発酵マットを入れたプリンカップで管理して、その間に菌糸ビンを用意します。
私なりのオオクワ繁殖のコツとしまして
①産卵木はニクウスバダケで決定
②マットは乾燥気味に
③産卵セットには♀のみを投入(♂がいると♀が産卵に集中できません)
④2か月は待つ。産卵木が浮き上がってきたら目安
⑤温度が25℃前後の暖かい時期が◎
やはり、幼虫が出てくる瞬間の喜びは何ものにも変えられませんね。

- ジャンル: ペット・ペットグッズ > 昆虫 > その他
- ショップ: 株式会社171楽天市場店
- 価格: 1,650円