11月の頭に、東北地方にタナゴを釣りに車で行ってきました。記事にするのに大分時間が経ってしまいました。
関西地方でさえ、この寒さなので、東北地方はもっと寒いことは承知でしたが、これ以上遅くなるとタナゴの魚影は拝めないと思い、さくっと行ってみました。
出発の前に、60cm水槽を立ち上げ、3週間ほど回しバクテリアの繁殖を行い、釣れた場合、セットできるようにしておきました。
また、2泊3日の強行軍になるため、大きめのバッカンとシガーソケットから電源を取れるエアーポンプも用意し、準備万端で意気揚々と向かいました。
ポイントではキタノアカヒレがこの寒さの中、何とか釣れまして合計20匹程を連れて帰りました。
帰り道で疲れ果て、途中のサービスエリアで仮眠をとりながら帰路につきました。
元気に泳ぐキタアカちゃん達。ノーマルに比べ、やはり体高がありませんね(写真ブレてて申し訳ありません。動き回って上手く撮影できません)。
また、小ぶりな個体が多かったですが、これから水槽で大きく育てるのが楽しみです。
ちなみに使用したバッカンは下記です↓
20Lくらい入り、ある程度の魚の数でも安定して運べました。遠征には向いてると思います。また、色が黒なので魚が落ち着く効果があるのかなと思います。
バッカン バケツ 水汲み 折りたたみ iTakt大容量 コンパクト メッシュカバー付き【40cm 25L/45cm 30L 1年間製品保証】 (ブラック 40cm 8l)
- 出版社/メーカー: iTakt
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
携帯用のエアーポンプは下記です↓
電池とシガーソケットからの電源が併用できます。こちらも毎回使用してます。
ハピソン(Hapyson) カー電源/乾電池式 2WAYエアーポンプ YH-737B
- 出版社/メーカー: ハピソン(Hapyson)
- 発売日: 2013/08/11
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
それと、長時間の移動のため魚のスレや傷を考慮して、魚病薬のエルバージュも入れておきました。そのためか、水槽内の魚はみんな元気です。